GHDグラミーの産卵から1ヶ月ほど経ちました。
その後、もう一度産卵していて、卵の半分くらいは20cmキューブの底面フィルタサテライトと、25cmキューブの底面吹上サテライトに移していましたが、どうもこちらのほうは全滅しているみたいです(x_x)
移してしばらくは、チョロチョロと泳いでいましたが、水質の変化に耐えられなかったのか、餌になる何かが不足しているのか、だんだん見つからなくなっていまいました。
親のグラミーの入っている30cmHキューブ水槽に残っていた稚魚は、他のグラミーに食べられてしまうだろうとあまり期待をしていなかったのですが、無事に育っている子がいました。
まだまだ小さいですが、ブラインシュリンプを食べられるサイズになっていています。
ここまでくれば、なんとかなるかなー
水草やフィルターの影に隠れたりしながら、なんとか生き延びてくれました。
このサイズの子が全部で2尾と、もう少し小さい子(2度めの産卵の稚魚かな)が何尾かいそうです。
30cmHキューブには、GHDグラミーが3尾以外にはチビコリとオトシンしかいないので、食べられちゃうリスクが低かったのかもしれません。
次に産卵したらサテライトには移さず、このままパパグラに育児をお任せしちゃおうかと考えています(役立たず>自分)。
2012年12月24日月曜日
2012年12月8日土曜日
ブラインシュリンプを皿式で沸かす
ゴールデンハニードワーフグラミーの稚魚の餌のブラインシュリンプを孵化させるのに、皿式という簡単な方法があるということでやってみました。
ブラインシュリンプとは、昔の学研の科学の付録とかにあったシーモンキーみたいなやつです。若い人はシーモンキーを知らないかもしれませんが^^;
本来ならエアレーションして孵化させるみたいですが、手間もかかるし孵化させる量も割と多めになるので、ちょっとだけ必要な場合は面倒。
そこで皿式というやり方があって、2%くらいの塩水を浅く張って、そこに少量のブラインシュリンプの卵を入れてやると、24時間くらいで孵化するそうです。
水を浅くすることで表面から酸素が溶け込むのでエアレーションが不要になるとのこと。
早速100円ショップに行って、小さいタッパーを買ってきました。
真ん中に黒い板を入れてます。
底は少し隙間ができるようにしています。
これは孵化したブラインシュリンプと殻を分けるためです。
ここに2%の塩水を1cmくらい入れます。
孵化させるにはある程度の温度が必要なので、これを20cmキューブ水槽に浮かべます。
20cmキューブ水槽はだいたい26度くらいの水温なのでちょうどいいかな。
浮かべるというか洗濯ばさみで止めてます。
で、上の写真のように仕切りの奥にブラインシュリンプを入れます。
これで24時間ほど経つとブラインシュリンプが孵化します。
写真の手前側にライトがあるので、孵化したブラインシュリンプは手前に集まって、殻は仕切りの奥に残ります。
あとは仕切りを底まで押し込んで殻が混ざらないようにし、ブラインシュリンプをスポイトで吸い取って、お茶を入れるときに使う不織布みたいな袋で濾して飼育水を何度かかけて塩分を抜いてから、魚に与えます。
ただ、サテライトに移したハニグラの稚魚、先週見かけて移行、全然見つからない(・_・;)全滅したかも。
親ハニグラの入っている30cmHキューブ水槽にはもういないと思っていたら、少し成長した稚魚が2尾いました。
稚魚を狙う魚もあんまりいないし、このまま様子を見る予定。
ブラインシュリンプとは、昔の学研の科学の付録とかにあったシーモンキーみたいなやつです。若い人はシーモンキーを知らないかもしれませんが^^;
本来ならエアレーションして孵化させるみたいですが、手間もかかるし孵化させる量も割と多めになるので、ちょっとだけ必要な場合は面倒。
そこで皿式というやり方があって、2%くらいの塩水を浅く張って、そこに少量のブラインシュリンプの卵を入れてやると、24時間くらいで孵化するそうです。
水を浅くすることで表面から酸素が溶け込むのでエアレーションが不要になるとのこと。
早速100円ショップに行って、小さいタッパーを買ってきました。
真ん中に黒い板を入れてます。
底は少し隙間ができるようにしています。
これは孵化したブラインシュリンプと殻を分けるためです。
ここに2%の塩水を1cmくらい入れます。
孵化させるにはある程度の温度が必要なので、これを20cmキューブ水槽に浮かべます。
20cmキューブ水槽はだいたい26度くらいの水温なのでちょうどいいかな。
浮かべるというか洗濯ばさみで止めてます。
で、上の写真のように仕切りの奥にブラインシュリンプを入れます。
これで24時間ほど経つとブラインシュリンプが孵化します。
写真の手前側にライトがあるので、孵化したブラインシュリンプは手前に集まって、殻は仕切りの奥に残ります。
あとは仕切りを底まで押し込んで殻が混ざらないようにし、ブラインシュリンプをスポイトで吸い取って、お茶を入れるときに使う不織布みたいな袋で濾して飼育水を何度かかけて塩分を抜いてから、魚に与えます。
ただ、サテライトに移したハニグラの稚魚、先週見かけて移行、全然見つからない(・_・;)全滅したかも。
親ハニグラの入っている30cmHキューブ水槽にはもういないと思っていたら、少し成長した稚魚が2尾いました。
稚魚を狙う魚もあんまりいないし、このまま様子を見る予定。
2012年11月24日土曜日
ゴールデンハニードワーフグラミー産卵
ここ数日、ゴールデンハニードワーフグラミーのオスが巣作りしてるようで、浮き草のところに泡ができていました。
期待して様子を見ていたら、金曜日仕事から帰ってみると黒い小さいツブツブの卵を発見。
どうしたものかと考えて、ひとまず大半を20cmキューブ水槽につけているサテライト(エアリフトの底面フィルタ)に移しました。GHDグラミーの稚魚って小さすぎてヨークサックがなくなった頃の餌が難しいみたいというのをネットで見たので、この半年経過したサテライトのたまった何かが有効かも、と思ったのです。
一晩明けたらもう孵化していました。
30cmHキューブ水槽に残っていた分も浮き草の合間に。
何尾かいますけどわかりにくいですね^^;
サテライトのほうは側面にくっついてました。
ミナミヌマエビと比べてかなり小さい。
拡大するとこんな感じです。
無事育てることができればいいのですが。
2012年11月11日日曜日
底面吹上サテライト改
サテライトに底面吹上式のろ過を行う改造を加えて、その後フィルタの底にプラティの稚魚が吸い込まれるという事件が発生し、プラティを救出して、今後吸い込まないように対策したりしてみましたが、やっぱり目詰りが発生して毎日何回も掃除しないといけない状況になったので、水を揚げる方法を変更してみました。
まず、ポンプにエーハイムのコンパクトポンプを使っていましたが、これだと水と一緒に周囲の細かいもの(ゴミやプラティの稚魚など)も吸い上げてしまうので、これを変更。
テトラの外掛けフィルターのAT-20のポンプにしてみました。
ただ、このままだとサテライトと接続することができないので、また手持ちの底面フィルターのパイプをかき集めて、あーでもない・こーでもないと頭を捻ります。
まず、AT-20のポンプの排水口側をサテライトに接続するために、コトブキのボトムインフィルターのパイプとの接続パーツを途中で切断します。
切断した上の部分をAT-20のポンプの排水口に取り付けます。
これが予想以上にぴったりフィット。
さらに、ボトムインフィルターのパイプの中で、上部が段になって細くなっているやつをカットします。
カットした上部をポンプに接続。
若干きつめですが、しっかり押し込みます。
このパイプの細い方が、実はサテライトのパイプとピッタリ接続することができます。
ただそのままだと長すぎるので、サテライトのパイプを短くカットします。
短くカットしたパイプを、ポンプに接続します。
ほら、ぴったり!
ここに、サテライト側のL字型のパイプを接続すれば、ポンプで水を揚げることができます。
今度はポンプの給水口側。
こっちは簡単で、もともとAT-20についているストレーナーに、スポンジフィルタのスポンジを取り付けただけです。
スポンジは、テトラのブリラントフィルターのものを使い、長いままでもよかったんですが、水槽の底についてしまいそうだったので、ストレーナーの長さに合わせてカットしました。
さっそく水槽に設置しました。
問題なく稼働しました。
ただ、ちょっと水量が多いかもしれません。
写真が斜めってますが、サテライトの排水の高さギリギリまで水が来ています。
スポンジフィルターが程よく目詰りしてくるとちょうどいいのかもしれません。
まず、ポンプにエーハイムのコンパクトポンプを使っていましたが、これだと水と一緒に周囲の細かいもの(ゴミやプラティの稚魚など)も吸い上げてしまうので、これを変更。
テトラの外掛けフィルターのAT-20のポンプにしてみました。
ただ、このままだとサテライトと接続することができないので、また手持ちの底面フィルターのパイプをかき集めて、あーでもない・こーでもないと頭を捻ります。
まず、AT-20のポンプの排水口側をサテライトに接続するために、コトブキのボトムインフィルターのパイプとの接続パーツを途中で切断します。
切断した上の部分をAT-20のポンプの排水口に取り付けます。
これが予想以上にぴったりフィット。
さらに、ボトムインフィルターのパイプの中で、上部が段になって細くなっているやつをカットします。
カットした上部をポンプに接続。
若干きつめですが、しっかり押し込みます。
このパイプの細い方が、実はサテライトのパイプとピッタリ接続することができます。
ただそのままだと長すぎるので、サテライトのパイプを短くカットします。
短くカットしたパイプを、ポンプに接続します。
ほら、ぴったり!
ここに、サテライト側のL字型のパイプを接続すれば、ポンプで水を揚げることができます。
今度はポンプの給水口側。
こっちは簡単で、もともとAT-20についているストレーナーに、スポンジフィルタのスポンジを取り付けただけです。
スポンジは、テトラのブリラントフィルターのものを使い、長いままでもよかったんですが、水槽の底についてしまいそうだったので、ストレーナーの長さに合わせてカットしました。
さっそく水槽に設置しました。
問題なく稼働しました。
ただ、ちょっと水量が多いかもしれません。
写真が斜めってますが、サテライトの排水の高さギリギリまで水が来ています。
スポンジフィルターが程よく目詰りしてくるとちょうどいいのかもしれません。
チビコリ3兄弟
30cmH水槽に、コリドラス・ピグミーを入れました。
これで、ハステータス・ハブロースス・ピグミーのチビコリ3兄弟勢ぞろいです。
まずは水合わせ。
ハステータスよりヒゲが長い気がします。
ピグミーも中層をホバリングして泳ぐタイプなので、ハステータスと群れてくれるといいなぁ。
それと前から飼ってみたかった魚も入れました。
ゴールデン・ハニー・ドワーフ・グラミー。黄色くてかわいいやつです。
水温を合わせて、水合わせ。
一応、オスメスらしき組み合わせでお願いしましたが、3尾だけなので果たしてどうでしょう。
運が良ければ繁殖に挑戦できるかも。
水合わせ中にアップ。この子はメスかなぁ。
これで水槽が賑やかになってきました。
これで、ハステータス・ハブロースス・ピグミーのチビコリ3兄弟勢ぞろいです。
まずは水合わせ。
ハステータスよりヒゲが長い気がします。
ピグミーも中層をホバリングして泳ぐタイプなので、ハステータスと群れてくれるといいなぁ。
それと前から飼ってみたかった魚も入れました。
ゴールデン・ハニー・ドワーフ・グラミー。黄色くてかわいいやつです。
水温を合わせて、水合わせ。
一応、オスメスらしき組み合わせでお願いしましたが、3尾だけなので果たしてどうでしょう。
運が良ければ繁殖に挑戦できるかも。
水合わせ中にアップ。この子はメスかなぁ。
これで水槽が賑やかになってきました。
2012年11月3日土曜日
救出
底面吹上にしたサテライトの底面フィルタの中に吸い込まれていたプラティの稚魚を救出するため、サテライトを取り外して一度解体しました。
底の稚魚をつぶしてしまわないように慎重に大磯砂を取り出して、底面フィルタを取り外すと水がかなり濁り、なにも見えない状況になりましたが、網で稚魚を掬います。
すると予想以上に出てくる出てくる。
結局25尾以上いました(^_^;)
さて、このままだとまた底面の底に稚魚やゴミを吸い込んでしまうので、
対策を考えました。
サテライトに水を送るL字のパイプの口に、ストッキングの切れ端をかぶせてOリングで挟んで固定してみました。
ひとまずこれでサテライトの底に吸い込むことは防止できそうです。
ただ、目詰まりしそうなのが心配。
ということで、救出した稚魚はサテライトに入ってもらいました。
プラティ増やすつもりはなかったけど、救出した以上は育てねば(^_^;
底の稚魚をつぶしてしまわないように慎重に大磯砂を取り出して、底面フィルタを取り外すと水がかなり濁り、なにも見えない状況になりましたが、網で稚魚を掬います。
すると予想以上に出てくる出てくる。
結局25尾以上いました(^_^;)
さて、このままだとまた底面の底に稚魚やゴミを吸い込んでしまうので、
対策を考えました。
サテライトに水を送るL字のパイプの口に、ストッキングの切れ端をかぶせてOリングで挟んで固定してみました。
ひとまずこれでサテライトの底に吸い込むことは防止できそうです。
ただ、目詰まりしそうなのが心配。
ということで、救出した稚魚はサテライトに入ってもらいました。
プラティ増やすつもりはなかったけど、救出した以上は育てねば(^_^;
2012年10月30日火曜日
事件は吹上サテライトで起きていた
さっき何気なく吹上式にしたサテライトの底を覗いてみたら、何かがチョロチョロ動いてました。
ポンプで水を揚げてるから、メインの水槽のゴミが入っちゃったかと思ってよく見てみると、泳いでる!
プラティの子が何尾か泳いでる(^◇^;)
メインの水槽のプラティ、おなかの大きいのが何尾かいて、ちょっと前に産んでいました。
バリスネリアの根元にチョロチョロしてたのが、だんだんいなくなったので、親や金魚に食べられちゃったかなーと思っていたんですけどね。
7,8尾ほど入っちゃってます。
さてさて、どうやって救出しようか。
どうやってもなにも一度サテライトの大磯砂を出してしまわないといけませんね。
ゴミも入ってきてるし救出と一緒に何か対策も考えねば。
2012年10月27日土曜日
ハステータスとハブロースス
30cmHキューブ水槽に、チビコリを入れました。
コリドラス・ハステータスとコリドラス・ハブロースス。
まずは水合わせ。
ハステータスはコリドラスだけど、中層あたりをホバリングして群れる感じで泳ぎます。
ハブローススはコリドラスらしく、底のほうで砂をモフモフしています。
2種類ともそれぞれ可愛らしくて癒されます。
あと、オトシンクルスも1尾追加しました。
以前入れたオトシン・フレキシリスっていう子と比べると背中のい色が薄めでサイドのラインがクッキリしています。
みんな無事に導入後の期間を乗り切って、元気に過ごしてほしいものです。
コリドラス・ハステータスとコリドラス・ハブロースス。
まずは水合わせ。
ハステータスはコリドラスだけど、中層あたりをホバリングして群れる感じで泳ぎます。
ハブローススはコリドラスらしく、底のほうで砂をモフモフしています。
2種類ともそれぞれ可愛らしくて癒されます。
あと、オトシンクルスも1尾追加しました。
以前入れたオトシン・フレキシリスっていう子と比べると背中のい色が薄めでサイドのラインがクッキリしています。
みんな無事に導入後の期間を乗り切って、元気に過ごしてほしいものです。
2012年10月14日日曜日
サテライトで底面吹上
スドーのサテライトで底面吹上をやってみました。
まず、サテライトの底の底面フィルタにGEXのマルチベースフィルタの1枚を使います。
まず、底面フィルタに水を送り込むための口をつけます。
2mm厚のアクリル板に穴を開けて、パイプを取り付けるためのコネクタをつけます。
コネクタは、
こんなパイプを繋ぐやつを、途中で切断しています。
アクリル板に取り付けると、こんな感じ。
アクリル板の大きさは、底面フィルタにちょうどはまるサイズにカットしておきます。
底床には大磯砂の細目を使うつもりなので、底面フィルタの目から下に落ちそうだったので、
洗濯ネットを貼り付けています。
これにアクリル板を取り付けると、こんな感じになります。
このコネクタに繋ぐパイプは何ミリか忘れましたが、手持ちのチューブをライターで炙って曲げています。
こんな感じ。
水槽側のパイプは、これも手元にあったシリコンっぽいチューブを、ただ中に通しています。
サイズ的に若干ゆるめですが、引っ張っても簡単に抜けない感じ。
あと、この先にポンプを取り付けるんですが、ポンプの口にもちょうどはまりました。
ポンプはエーハイムのコンパクトポンプを使いました。
※画像はチャームさんから。
水量が小さいやつでないとオーバーフローしそうなので、このポンプで水量を一番絞っています。
全部つないで、一度テストしてみました。
問題なく水を上げて、オーバーフローしないで排水できています。
で、25cmキューブ水槽に設置してみました。
左側が今回設置した底面吹上のサテライトです。
ちなみに右側はエアポンプを使って普通に設置したサテライトです。
左端に写っているのは、20cmキューブ水槽につけているエアリフトの底面フィルタをつけたサテライトです。
サテライトだらけですね(^^;
さて、何を入れようかな(笑)
まず、サテライトの底の底面フィルタにGEXのマルチベースフィルタの1枚を使います。
まず、底面フィルタに水を送り込むための口をつけます。
2mm厚のアクリル板に穴を開けて、パイプを取り付けるためのコネクタをつけます。
コネクタは、
こんなパイプを繋ぐやつを、途中で切断しています。
アクリル板に取り付けると、こんな感じ。
アクリル板の大きさは、底面フィルタにちょうどはまるサイズにカットしておきます。
底床には大磯砂の細目を使うつもりなので、底面フィルタの目から下に落ちそうだったので、
洗濯ネットを貼り付けています。
これにアクリル板を取り付けると、こんな感じになります。
このコネクタに繋ぐパイプは何ミリか忘れましたが、手持ちのチューブをライターで炙って曲げています。
こんな感じ。
水槽側のパイプは、これも手元にあったシリコンっぽいチューブを、ただ中に通しています。
サイズ的に若干ゆるめですが、引っ張っても簡単に抜けない感じ。
あと、この先にポンプを取り付けるんですが、ポンプの口にもちょうどはまりました。
ポンプはエーハイムのコンパクトポンプを使いました。
※画像はチャームさんから。
水量が小さいやつでないとオーバーフローしそうなので、このポンプで水量を一番絞っています。
全部つないで、一度テストしてみました。
問題なく水を上げて、オーバーフローしないで排水できています。
で、25cmキューブ水槽に設置してみました。
左側が今回設置した底面吹上のサテライトです。
ちなみに右側はエアポンプを使って普通に設置したサテライトです。
左端に写っているのは、20cmキューブ水槽につけているエアリフトの底面フィルタをつけたサテライトです。
サテライトだらけですね(^^;
さて、何を入れようかな(笑)
30cmHキューブ水槽のリセット
金魚も25cmキューブ水槽に移動したので、空になった30cmHキューブ水槽をリセットしました。
今回は田砂を敷きました。
田砂なので底面フィルタが使えないので、フィルタは外部式でエーハイムのアクアコンパクト2005にしました。
これに流木と石を少し入れて、流木にアヌビアス・ナナとミクロソリウム・プテロプスを巻きつけて活着させます。
あとブリクサ・ショートリーフを植えただけのシンプルな構成にしてみました。
レイアウトのセンスが足りません。
とりあえずプラティに2尾に、水作りに協力してもらってます。
今回は田砂を敷きました。
田砂なので底面フィルタが使えないので、フィルタは外部式でエーハイムのアクアコンパクト2005にしました。
※画像はチャームさんから。
本当は2213にしようかと思ったんですけど、フィルタを水槽と同じ台の上に置かないといけないのでアクアコンアパクトに。
これに流木と石を少し入れて、流木にアヌビアス・ナナとミクロソリウム・プテロプスを巻きつけて活着させます。
あとブリクサ・ショートリーフを植えただけのシンプルな構成にしてみました。
レイアウトのセンスが足りません。
とりあえずプラティに2尾に、水作りに協力してもらってます。
2012年10月8日月曜日
25cmキューブ水槽に金魚を移動
1ヶ月ほど前にリセットした25cmキューブ水槽の近況など。
水換え前に水質をチェック。
特に問題無さそうです。
大磯砂を使っている割にpHが相変わらず低いように見えますが、NO3やNO2は問題なさそうです。
ということで、30cmHキューブ水槽に残っていた金魚2尾を移動しました。
ちょっと水が濁っていますが、こんな状況です。
リセット直後が
こんな感じだったので、スクリューバリスネリアが結構茂ってきています。
バリスネリア・ナナも元々の葉は枯れてきていますが、ランナー伸ばして新しい芽が出てきているので、そのうち茂ってくるかも。
エキノドルス・テルネスはやっぱり最初のダメージのせいか、ダメな状態。
また金魚に引っこ抜かれてましたが、新しい根が出てきていたので、復活の可能性はあるかも。
ということで、25cmキューブ、少し過密な状態に戻りましたが、水質チェックしながら様子を見たいと思います。
2012年10月5日金曜日
Nexus7でBluetoothキーボード
Nexus7でBluetoothキーボードを接続してみました。
キーボードはリュウドのRBK-2000BT3。
ペアリングしようとしてみましたが、パスキーを入力する画面がNexus7に表示されません。
それで最初はあきらめたんですが、マニュアルをよく読むと
すると無事ペアリングできました。
ただ、日本語入力すると今一つキーに対するが反応がおかしい。
例えば、「無事(変換)ペアリングできました(変換)」と普通に入力してみると
b無事pペアリングできました。
という感じで最初に叩いたキーがアルファベットで残る感じ。
うーん、入力できないことはないけど、今一つ。
ネットで調べてみると、ポケモンのゲームに付属しているキーボードが人気みたい。
入力がおかしいという話はみないので、RBK-2000BT3の問題かなぁ。
追記。
2012-10-27
今現在、問題なく入力できています。
OSが4.1.2にアップデートされたためなのか、理由はよくわかりません。
っと、入力していて気がついたことが。
私の入力の癖で、ローマ字入力するとき、子音のキーを押して母音のキーを押すとき、子音のキーを離す前に母音のキーを押していました。
それが原因みたいです。
キーボードはリュウドのRBK-2000BT3。
ペアリングしようとしてみましたが、パスキーを入力する画面がNexus7に表示されません。
それで最初はあきらめたんですが、マニュアルをよく読むと
Android OS 3.x搭載タブレットでは、パスキー入力ボックスもランダムなパスキーも表示されません。その場合は、Bluetoothキーボードで「0000」(ゼロ4回)と入力してenterを押せば接続されます。とあって、もしかしたらと思いNexus7でもやってみました。
すると無事ペアリングできました。
ただ、日本語入力すると今一つキーに対するが反応がおかしい。
例えば、「無事(変換)ペアリングできました(変換)」と普通に入力してみると
b無事pペアリングできました。
という感じで最初に叩いたキーがアルファベットで残る感じ。
うーん、入力できないことはないけど、今一つ。
ネットで調べてみると、ポケモンのゲームに付属しているキーボードが人気みたい。
入力がおかしいという話はみないので、RBK-2000BT3の問題かなぁ。
追記。
2012-10-27
今現在、問題なく入力できています。
OSが4.1.2にアップデートされたためなのか、理由はよくわかりません。
っと、入力していて気がついたことが。
私の入力の癖で、ローマ字入力するとき、子音のキーを押して母音のキーを押すとき、子音のキーを離す前に母音のキーを押していました。
それが原因みたいです。
2012年10月4日木曜日
Nexus7の2,000円クーポン
Nexus7をセットアップするとき、Google Walletの支払方法にクレジットカードが設定されていなかったので、2,000円分のGoogle Playストアのクーポンの受け取りをあとで行うようにしました。
で、あとから受け取るにはどうしたらいいんだろう?と調べてみると、一度Googleのアカウントを削除して、もう一度追加すると受け取れるらしいという記事をいくつか見かけました。
※並行輸入でゲットしている方々も、これでクーポンをもらえたというような記事も。
ということで、早速Google Walletの支払方法にクレジットカードを登録して、ヘルプにある手順にしたがって、Googleアカウントの削除と追加をやってみました。
そして、
というメールが届きました。
無事クーポンをゲットできたようです。
あと、最初よく見ていなかったので、クーポンを使える有効期限が今年の10月30日までと思っていたんですが、使えるのは来年の10月31日までですね。
クーポンをもらえる期限が今年の10月30日までという情報とゴッチャにして認識していたみたいです。
Engadgetさんの記事:
Nexus 7 のGoogle Play 2000円分特典は10月30日まで。米国では9月30日で終了
上記記事にあるGoogle Play プロモーション残高利用規約(日本):
Google Play プロモーション残高利用規約(日本)
よく見ると、メールには
Google Play プロモーション残高利用規約(日本)には
1日ズレていますけど、どっちが正しいんでしょうか?
まぁ、私は今月中に使いきらなきゃと勘違いしていたくらいので、1日くらいのズレは気にせずありがたく使わせていただきたいと思います。
で、あとから受け取るにはどうしたらいいんだろう?と調べてみると、一度Googleのアカウントを削除して、もう一度追加すると受け取れるらしいという記事をいくつか見かけました。
※並行輸入でゲットしている方々も、これでクーポンをもらえたというような記事も。
ということで、早速Google Walletの支払方法にクレジットカードを登録して、ヘルプにある手順にしたがって、Googleアカウントの削除と追加をやってみました。
そして、
というメールが届きました。
無事クーポンをゲットできたようです。
あと、最初よく見ていなかったので、クーポンを使える有効期限が今年の10月30日までと思っていたんですが、使えるのは来年の10月31日までですね。
クーポンをもらえる期限が今年の10月30日までという情報とゴッチャにして認識していたみたいです。
Engadgetさんの記事:
Nexus 7 のGoogle Play 2000円分特典は10月30日まで。米国では9月30日で終了
上記記事にあるGoogle Play プロモーション残高利用規約(日本):
Google Play プロモーション残高利用規約(日本)
よく見ると、メールには
Google Play のクレジットは Google Play でのみ有効です。利用規約のすべての条項が適用されます。クレジットを利用できるのは、商品の合計額が ¥2,000以下の場合に限ります。ただし、いくつかの例外も適用されます。このクレジットは 2013 年 10 月 31 日までご利用いただけます。とありますけど、
Google Play プロモーション残高利用規約(日本)には
4. 利用対象のプロモーション残高が 2013 年 10 月 30 日までに Google Play アカウントで使用されなかった場合、このプロモーション残高は同日をもって失効するものとします。とありますね。
1日ズレていますけど、どっちが正しいんでしょうか?
まぁ、私は今月中に使いきらなきゃと勘違いしていたくらいので、1日くらいのズレは気にせずありがたく使わせていただきたいと思います。
2012年10月3日水曜日
Nexus7
昨日、Nexus7ゲットしました。
9/25にGoogle Playで買えるようになって、朝から速攻で注文しようと思いましたが、手元にあるクレジットカードはJCBだったので注文できず。
夜にGoogle Playを覗いてみても在庫ありになってたから、焦らなくていいかなーっという思いと、朝の盛り上がりが何となく落ち着いたので、その日は注文せず。
9/26になると、大手家電量販店でも10/2に販売開始という情報を発見。
販売する店舗にベスト電器も入っていました。
ということで、夕方に自宅の近所のベスト電器で「予約できますか?」って聞いてみました。
そうすると「まだこちらに情報が降りてきていないので、確認して連絡します」ということで、まだ店舗側も把握していない様子で、まだ誰も予約しにきた形跡もなし。
1時間後くらいに「いつ入荷できるかわかりませんが、取り扱えますので予約できます」という連絡をもらって、予約してもらいました。
近所のベスト電器、ショッピングモール内の小さい店舗なので割り振りがあるのかなーっと心配でしたが、10/1の夜に「もう届いているので10/2開店時にはお渡しできます」ということで、無事確保できました。
で、10/2の夕方、仕事終わりにベスト電器によって受け取って来ました(^_^)
※ベスト電器のサイト見ると、私が買った店舗は取扱店舗リストに入ってないみたいです。対応ありがとうございました。
ひとまず、セットアップしてアプリ入れたところです。
店舗で買っても2,000円分のクレジットはもらえるようです。
セットアップの時、その設定も出てきましたが、とりあえず「あとで」を選択。この場合はGoogle Walletでクレジットカードを登録すれば受け取れるのかな。
端末は、サイズも片手で握れて、背面が滑りにくいので持ちやすいです。
動作もサクサク。といっても比較対象がGalaxy Sですが。。。
ケースや液晶の保護シートは無しで素のまま使おうかと思ってますが、指が汗ばんでいたせいかちょっと画面の滑りが悪い感じもしたので、液晶保護シートを貼ったほうがいいかなという気もします。ミヤビックスの保護シートがいいかな。でも今在庫がないみたいですね。Amazonでも入荷の予定がたってないみたいです。
今のところ家で使うのがメインですが、携帯がテザリングできるようになったら(ドコモの冬モデルにノキアのLumia920が入っているといいなー)、カバンに入れて持ち歩きたい。
9/25にGoogle Playで買えるようになって、朝から速攻で注文しようと思いましたが、手元にあるクレジットカードはJCBだったので注文できず。
夜にGoogle Playを覗いてみても在庫ありになってたから、焦らなくていいかなーっという思いと、朝の盛り上がりが何となく落ち着いたので、その日は注文せず。
9/26になると、大手家電量販店でも10/2に販売開始という情報を発見。
販売する店舗にベスト電器も入っていました。
ということで、夕方に自宅の近所のベスト電器で「予約できますか?」って聞いてみました。
そうすると「まだこちらに情報が降りてきていないので、確認して連絡します」ということで、まだ店舗側も把握していない様子で、まだ誰も予約しにきた形跡もなし。
1時間後くらいに「いつ入荷できるかわかりませんが、取り扱えますので予約できます」という連絡をもらって、予約してもらいました。
近所のベスト電器、ショッピングモール内の小さい店舗なので割り振りがあるのかなーっと心配でしたが、10/1の夜に「もう届いているので10/2開店時にはお渡しできます」ということで、無事確保できました。
で、10/2の夕方、仕事終わりにベスト電器によって受け取って来ました(^_^)
※ベスト電器のサイト見ると、私が買った店舗は取扱店舗リストに入ってないみたいです。対応ありがとうございました。
ひとまず、セットアップしてアプリ入れたところです。
店舗で買っても2,000円分のクレジットはもらえるようです。
セットアップの時、その設定も出てきましたが、とりあえず「あとで」を選択。この場合はGoogle Walletでクレジットカードを登録すれば受け取れるのかな。
端末は、サイズも片手で握れて、背面が滑りにくいので持ちやすいです。
動作もサクサク。といっても比較対象がGalaxy Sですが。。。
ケースや液晶の保護シートは無しで素のまま使おうかと思ってますが、指が汗ばんでいたせいかちょっと画面の滑りが悪い感じもしたので、液晶保護シートを貼ったほうがいいかなという気もします。ミヤビックスの保護シートがいいかな。でも今在庫がないみたいですね。Amazonでも入荷の予定がたってないみたいです。
今のところ家で使うのがメインですが、携帯がテザリングできるようになったら(ドコモの冬モデルにノキアのLumia920が入っているといいなー)、カバンに入れて持ち歩きたい。
2012年9月10日月曜日
25cmキューブにプラティ移動
25cmキューブ水槽にスクリューバリスネリアなどを移動して1週間。
もわーっとしたコケに覆われてきました。
窓際の陽の当たる場所にあるので、余計にコケが出やすいです。
ということで、30cmHキューブからプラティを移動しました。
入れてから3時間くらいで、あっという間にあらかた食べてくれました。
もわーっとしたコケに覆われてきました。
窓際の陽の当たる場所にあるので、余計にコケが出やすいです。
ということで、30cmHキューブからプラティを移動しました。
入れてから3時間くらいで、あっという間にあらかた食べてくれました。
登録:
投稿 (Atom)