90H
2014年11月24日月曜日
コリドラス・ピグミー、孵化後6週目
コリドラス・ピグミーの稚魚、3尾とも無事に6週間弱を経過しました。
これは先週の5週目頃。
※風邪ひいて寝込んでいたので更新してませんでした。
これが今週。
もう見た目はどちらも親とそれほど変わりがない感じで、あんまり違いがないですね。
でもサイズは一回り大きくなっています。
餌もブラインシュリンプに加えて、親と同じメディコリドラスを少しあげてます。
飛びつくという感じはないですけど、いつの間にか無くなっているので食べているようです。
もしかしたら、いつの間にか紛れ込んで、だんだん大きくなっているラムズホーンが食べているのかもしれませんが^^;
2014年11月8日土曜日
コリドラス・ピグミー、孵化後4週目
コリドラス・ピグミーの稚魚、3尾とも無事に4週間弱を経過しました。
この子が先週載せた写真の子かどうかわかりませんが、背中の色も少し黒くなってきて、だんだん親の姿に近づいてきている気がします。
3尾、それぞれ成長に差が少しあって、この2枚の写真でも上の子が少し大きくて模様もはっきりしてきています。
何はともあれ、孵化した3尾がみんな順調に育ってくれているので、ブラインシュリンプの沸かし甲斐もあるというものです。
2014年11月2日日曜日
コリドラスの稚魚の孵化後3週目
コリドラス・ピグミーの稚魚、3尾とも無事3週間弱が経過しました。
先週よりさらに大きくなって、体も透明じゃなくなってきています。
今回はスマホ(Xperia Z)じゃなくて、GR(初代)で写真撮ったので、マクロでもちゃんと撮れたかな。
小さくてもちゃんとヒゲもあります。
写真だと大きく見えるけど、田砂の粒と比べると、やっぱりまだまだ小さいです。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)